認知症サポーターとは?

 認知症は誰にでも起こりうる身近な病気です。
 認知症になっても、その人の意思が尊重され、住み慣れた地域で安心して生活を送れるよう、認知症の人やその家族をあたたかく見守る「認知症サポーター」を養成しています。
 養成講座では、90分程度、認知症の症状や認知症の人への接し方や関わり方のポイント等について講話をします。

対象者

どなたでも受講していただけます。

たとえば…

  • 町内の小学校・中学校
  • 町内のサロン・福寿会
  • 地区の会合など

町内の企業、団体 学校や公民館、職場等で開催することも出来ますので、受講を希望される場合は、下記問い合わせ先にご連絡ください。

問合せ先

七宗町役場 健康福祉課 地域包括支援センター
TEL:0574-48-2046
(午前8時30分~午後5時15分)