子育て世帯への臨時特別給付金について
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金(一括給付金)
令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」のうち、子育て世帯を支援する取り組みとして、18歳以下の児童を養育している方を対象に臨時特別給付金を支給します。
【支給対象児童】
1.令和3年9月分の児童手当を受給している児童
2.平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれ(高校生相当年齢)児童
3.令和3年10月1日以降令和4年3月31日までに生まれた児童
【支給対象者】
上記支給対象児童を養育しているものであって、児童手当の所得制限限度内相当の受給者である者並びにそれに準ずる者
※特例給付受給者(児童一人につき月額5,000円が支給されている方)は対象になりません。
所得制限限度額表
扶養親族等の数 | 所得額 | 収入額の目安 |
0人 | 622万円 | 833万3千円 |
1人 | 660万円 | 875万6千円 |
2人 | 698万円 | 917万8千円 |
3人 | 736万円 | 960万円 |
4人 | 774万円 | 1002万円 |
5人 | 812万円 | 1040万円 |
【支給額】
児童1人あたり 一律10万円
【申請等なしで受け取れる方】
令和3年10月15日に七宗町から児童手当を受給されている方。
令和3年9月分の児童手当を受給した口座へ振り込みになります。
今回の給付金の受給を拒否する方のみ、令和3年12月22日までに「受給拒否の届出」を住民課に提出してください。届出書は七宗町役場住民課及び神渕支所にもあります。
ダウンロード:令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金)受給拒否の届出書
給付金受給拒否の届出書.xlsx (26KB)
【申請が必要な方】
- 令和3年9月1日から令和4年3月31日までに生まれた新生児がいる方
- 高校生相当(平成15年4月2日から平成18年4月1日生まれ)の児童がいる方
- 公務員の方
上記の対象と思われる方へは、令和3年12月27日に案内・申請書等を送付いたしました。ただし、児童と別居されている場合は、申請案内が届かない可能性があります。生計中心者の住所地で申請が必要になりますので、住民課福祉係までお問合せください。
【重要】
申請期限は令和4年3月31日までです。(新生児は令和4年4月15日)
申請期限を過ぎると受給できなくなりますのでご注意ください。
ダウンロード:案内チラシのデータをこちらから参照いただけます。
令和3年度子育て世帯への臨時特別給付(一括給付金)のご案内.pdf (246KB)

七宗町役場 健康福祉課
TEL:0574-48-1112 FAX:0574-48-1360